2015.03.19 Thu
'97y FLSTS S&S 89"ストローカー~仕上げ。
プッシュロッドアジャスト後セルでクランキングしオイルを十分回し、プラグの火花の確認、コンプレッション計測、ガソリンがキャブに来ているか確認してから火を入れたのですが一向にエンジンが掛からず。。
点火時期が狂っている症状だった為真っ青になりましたが、カム回りの組み間違えは絶対に無い為、DYNA2000iを外しトリガーローターを見てみると、タイミングを合わせる"爪"の部分がまっ平らになってズレていました、、、
別のトリガーローターに交換してエンジンに火を入れ、少しヒート気味になるまでブリッピングを行いましたがカム回りからの異音は無し。エンジンを停止する瞬間も全く問題ありません。これなら問題ないと思います。

明日走らせて問題が無ければ、来週にも納車させて頂きます。

夜になってから自分のFXBを久しぶりに引っ張り出しました。32A変更作業途中で放置してあった為、レギュレターや点火ユニットが車体に宙ぶらりんにぶら下がったままでした。
キャブはツースロートを付けたばかりだったのですが、なんとなく気分でFCRにしてみました。ストックショベルにFCRを組み合わせると、ブレーキがタダでさえ弱いので止まらないから危ないのですが、始動性の良さやスロットルの"ツキ"の良さを考えると、やっぱりFCRは魅力がある訳です。
ドコドコとした"ショベルらしさ"が最も気薄になるキャブなのですが、自分の乗り方には一番合っていると思います。



火が入っているように見えますが、どうやらガラクタ箱から持ってきた点火ユニットがご臨終のようで。以前は動いていた気がするのですが、、、走れるようになるのはまだまだ先みたいです。。

※明日20日(金)は午後一番からXL45のクイック作業、その後はFLSTSのテスト走行に出ますので夕方まで留守になるかと思います。ご了承下さい。
- 関連記事
-
- T-man 98" TCモーター分解検証~トップエンド+カム回り。 (2015/04/20)
- 2台のTC88トランスミッションO/H。 (2015/04/03)
- '97y FLSTS S&S 89"ストローカー~仕上げ。 (2015/03/19)
- '97y FLSTS S&S 89"ストローカー~カム室異音リカバリー作業。 (2015/03/18)
- S&Scup Drag Race Bike トップエンド組立。 (2015/03/02)
| Engine Maintenance | 20:38 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑