2015.03.02 Mon
'97y FLSTS S&S 89"ストローカーの調整。
で、プラグを見るとまだまだ薄い。もう一度ジェッティングを変更しました。

ニードルジェットは一度も触られた事が無かったようですのでストローカーのトルク感を更に増すようクリップ位置を変更しました。DYAN本体での点火時期は特に弄らず、DYNA2000iのプログラムカーブだけを進角する方向に変更しました。
動画を見て頂ければお分かりになるかと思いますが、よりハーレーらしい、というかストローカー特有のズ太い感じの排気音に変化しているのがお分かりかと思います。これはエンジンの特性に応じたキャブセッティングを行う事で実現出来る事ですので、当たり前の事ですが如何に排気量に応じた給排気のセッティングが重要かお分かりになるかと思います。

'05y FXDXに乗り換えのお客様の下取り車両をお預かりました。新車から20年お乗りになったという事で、、長い間ご苦労様でした。一緒に名義変更の書類をお持ち頂いたので、本日自家用組合に持ち込んで手続きを済ませました。
店までご足労頂き誠に有難う御座いました。FXDXも近々仕上げますので楽しみにしていて下さい。

そんな訳でFLSTSのテスト走行は今日は出来ず。天気の良い日を見計らって行いたいと思います。
- 関連記事
-
- SWAP MEET / T-man 103 FLSTF / '05y FXDX。 (2015/03/08)
- '97y FLSTS S&S 89"ストローカーのテスト走行~その弐。 (2015/03/04)
- '97y FLSTS S&S 89"ストローカーの調整。 (2015/03/02)
- '97y FLSTS S&S 89"ストローカーその後。 (2015/02/28)
- '05y FXDX 入庫。 (2015/02/27)
| Big Twin | 18:59 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2015/03/02 22:28 | | ≫ EDIT