FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

T-man 103" FLSTF 火入れ。

今日は一日雪の舞う寒い一日でした。

R9239142a.jpg


今日は'89y FXRとTC96 FXRの2台を納車させて頂く予定でしたが、雪で1台は中止。'89y FXRのみ遠路遥々お越し頂いたオーナーさんにお渡し致しました。

R9239138a.jpg

今日は軽く乗って頂いただけですが、明日~明後日で天気が良くなれば200~300キロ乗って頂く事になっています。この時期はなかなか辛いですが、無理しない程度に頑張って下さい。不要になったパーツもお引き取り頂き感謝です。

R9239144a.jpg

そして本日の作業はT-man 103 FLSTF。ACRの配線を行います。

排気量が103cu"、圧縮比が11.0:1という高圧縮エンジンですので純正セルスターターでは強力なリチウムバッテリーを使っていてもマトモにクランキングすら出来ません。普通は強化セルを入れる訳ですが、単に強化セルを入れただけではエンジンを掛け損なった際に強烈なキックバックでスターターのワンウェイが一発で壊れるか、もしくはクラッチ側のスターターリングギアが欠けたりするのが関の山。排気量の大きいエンジンや、カムのリフトが高くエンジンが掛かりづらいものは必ずコンプレッションリリースを付ける事が常識です。

マニュアルのコンプレッションリリースと比べACRの場合は任意のタイミングまでリリースを開け続ける事が出来る為、ハイパフォーマンスエンジンには有効です。インジェクションに比べ始動性の悪いキャブレター車には特に向いています。
今回は国産左スイッチのパッシングスイッチに潜り込ませました。

R9239139a.jpg

ACRのお陰でストックスターターでも問題なくエンジンが始動出来ます。とはいえ強化セルを入れておいても無駄ではないので、この先ストックスターターが壊れたら、強化を入れたいと思います。

R9239143a.jpg

R9239140a.jpg

R9239141a.jpg

相変わらずT-manピストンは最初から安定しています。フロントバンク側のプッシュロッドのアジャストを追い込んだらテスト走行出来そうな感じ。

ともあれ、この雪が止まないとどうしようもありませんが、、、。

R9239147a.jpg

道路が真っ白になって雪が積もってきました。今日は早々に帰りますー
関連記事

| Engine Maintenance | 18:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT