2015.02.10 Tue
'89y FXR キャブレター交換と仕上げ。
"イージーキット"と呼ばれるもので、EVOやTC88のフルストック車両、CVキャブ+純正エアクリーナー+純正スロットルケーブルなら誰でも簡単にボルトオン出来るものです。
しかしこの車両、もともとEキャブが付いていましたし、初期エボのスイッチボックスはショベルヘッドと同じスロットルケーブルなので、何から何までマッチングしません。インマニ、A/Cバックプレート、キャブサポート、スロットルケーブルが合わないので交換しています。
たかがキャブレターの交換ですが、思いのほか苦戦しました。

ボルトオンキットなのでジェッティングも既に「お勧め」のものがインストールされています。しかしエンジン仕様と現在の状況に合わせ、変更しておきます。

イロイロなキャブサポートを介してHSRをセットしました。これでS&Sティアドロップエアクリーナーが使えるようになります。


FXDやFXRなどのラバーマウントモデルで最も気をつけなくてはいけないのはこのエンジントップハンガーマウント。エンジン停止時キャブレターとのクリアランスが空いていても、走行中エンジンは想像以上に前後左右に動いています。保険の意味でもここは大きめに逃がし加工を行っておきます。

最も苦労したのがスロットルケーブルの加工。S&Sキャブ、ショベル用のスロットルケーブルを分解してHSR用に作り直しました。写真を撮る余裕は無かったのでありません。

その他車体回りの細々した仕上げを行い、全ての作業は終了しました。エンジンを数回始動致しましたが、やっぱりキャブレターを新品に交換して良かったと思います。明日もう一度走らせて問題無ければ納車です。

- 関連記事
-
- '91y S&S 93cu" FXRS 最終チェック。 (2016/02/03)
- '91y S&S 93cu" FXRS 完成。 (2016/01/05)
- '89y FXR キャブレター交換と仕上げ。 (2015/02/10)
- '89y FXR テスト走行その壱+手直し。 (2015/02/03)
- '91y S&S 93cu" FXRS。 (2014/12/23)
| FXR | 21:03 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑