FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'89y FXR 作業終了。

今日は集中して作業が出来ました。

R9238971a.jpg


今日は補器類を組んで車体を仕上げます。今まで付いていたキャブレターのジェッティングを確認し、内外共にクリーニング。

R9238972a.jpg

キャブを仮付けして大まかな位置を合わせます。

R9238973a.jpg

この年式はケースブリザーですのでヘッドブリザーの位置は埋め殺しになります。専用のスペーサーが無い為皆さん適当な平ワッシャーを数枚入れてセットしてますが、流石にみっともないので適当なアルミ材を削ってセット。

R9238975a.jpg

R9238976a.jpg

R9238980a.jpg

スロットルケーブルホルダが割れてます。交換します。

R9238977a.jpg

スロットルグリップもひび割れてミスボラシイ感じ。スロットルやステップと言った端面を構成する小さなパーツがボロいと車体全体がボロく見えてしまいます。

R9238978a.jpg

H-D純正XL用に交換。スリムグリップですね。社外ミラーも錆び錆びでしたのでこちらも純正中古品で交換。

R9238979a.jpg

点火を配線します。もともとDYNA-Sでしたが、今回は純正ピックアップ+DYNA2000P+純正IGコイルという組み合わせにしました。YANさん、流用させて頂きました。感謝。

R9238981a.jpg

R9238982a.jpg

R9238983a.jpg

左側のサイドカバーが腐っています。キックスタンド側なのでバッテリー液でも漏れたのかもしれません。スチール製の純正はあまり良くないので、二階に転がっていた純正のプラスチック製に交換。

R9238984a.jpg

スターターのペイントが乾いたのでセットします。

R9238985a.jpg

R9238986a.jpg

エンジンオイルを入れてハンドでひたすらクランキング。エンジンスプロケットナット部分で回すのでプライマリーカバーをセットするのは最後です。

R9238988a.jpg

R9238987a.jpg

R9238989a.jpg

R9238990a.jpg

マフラーサイレンサーのステーナットが共回りして外すのに苦労しました。

R9238991a.jpg

それでも何とかステーを外してマフラーを車体にセット。

R9238992a.jpg

バッテリーを繋ぎセルスターターで更にクランキングを繰り返し。スパークプラグの火花もチェック完了。
一晩置いて、明日火を入れたいと思います。

R9238993a.jpg
関連記事

| Engine Maintenance | 20:28 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2015/02/01 22:12 | | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT