2015.01.22 Thu
'81y FXB / '89y FXR。

しかし、計測結果は残念な事に。11/100~12/100と完全にオーバーしています。前後、左右の4点計測でほぼ同じ数値が出ていることや、クロスハッチが全周残っている事からとんでもないクリアランスでボーリングされたのだと思います。そんな訳でもともと入っていた.010"オーバーのピストンは使えません。2オーバーになる.020"を注文しておきました。

'97y FLSTSで使うS&S製のシリンダーがようやく届きました。こちらはSTDピストンに合わせホーニングとクロスハッチを施します。既にヘッドは加工が終わり組み上げてある為、シリンダーの加工が上がれば、こちらの車両もエンジンが完成します。

そんな訳で'97y FLSTSに使うシリンダーと、S&Sカップ・ドラッグレーサーに使うシリンダーを内燃機屋さんに持ち込む準備をしておきました。

続いては'89y FXR。シリンダーとピストンを組みます。

こちらは既に計測を済ませてありますので組むばかりです。アッセンブリ・ルーブをリング溝にたっぷり塗り込んでリングの方向を調整。

シリンダー内壁にも。


シリンダーセット完了。いつものようにハンドでクランキングを繰り返してセンタリングも行います。まぁ気休めと言えば気休めなのですが、、一種のマジナイみたいなもんです。笑

本当はヘッドまで組んでおく事がベストなのですが、ヘッドは今日もペイントしてしまったので一晩乾燥させてからアッセンブリしたいと思います。もういい加減ペイントを繰り返しているので、流石にもう良いんじゃないかと、、


P.S. 長島町のH様、デルトランのバッテリーが入荷しました。宜しくお願い致します。
| Engine Maintenance | 20:13 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑