FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

雑務な日曜日。

今日は暖かい一日でした。

R9238346a.jpg


今日まずは業者さんに頼まれていたパーツ輸入関税の支払いに右往左往。郵便局や銀行を回るものの、よくよく考えたら今日は日曜日だし、"ペイジー"なるもので支払え、という事だったので提携銀行のATMに向かうも紙面での事前申し込みが必要だったりと、かなり使えない感じでイライラMAX。税金を支払わないと配送できないという初めてのパターンで、明日にも別の銀行から手続きしたいと思います。PAY-EASY、全然イージーじゃない。F**K。。

そんな感じで始まった本日まずはFXEFです。この季節のリチウムバッテリーを使った始動方法のコツが分かりました。
キャブのセッティングが濃い状態だったのでメイン、インターミディ共に絞って試乗。以前にも増して好調です。

R9238347a.jpg

T/M作業も入っていたのですが、バタバタしてて作業写真はありません。あしからず。

現在最優先で作業しているのはFXRとFLSTSの2台のエボエンジンですが、どうしても年内に手配しておきたい事が多いので本日もこちらを進めます。シリンダーヘッドのO/Hを何処まで行うかを判断する為、まずはバルブをクリーニングし再度クリアランスを計測です。

R9238348a.jpg

R9238349a.jpg

R9238350a.jpg

R9238351a.jpg

R9238355a.jpg

年式を考えればどちらの車両もバルブガイドを作り直しした方が良いレベルです。とりあえずまずは安価なバルブシャフトのコーティングを行ってみて、その結果次第の判断とします。という事でヘッドのリビルトは少し先に延びてしまいます。年内はもう無理そうですねぇ。

R9238356a.jpg

FXRで使用する社外のシリンダーが届きました。S&S同様にビックフィンになっていました。こちらのシリンダーはFLSTSのライトサイドケースと一緒に明日内燃機屋さんに持ち込んで、ホーニングを行って頂きます。

R9238353a.jpg

'89y FXRのエンジンに加え、また別の車両のエボエンジンも同時に作業。結局エボBTのエンジン作業はなんだかんだで現在4台分あったりします。他にもショベルやツインカムもあるのですが、、、一向に進まず。

R9238352a.jpg

右手のエンジンはヘッドワークやシリンダーの加工を既に終了しています。排気量は1340ccのままですが、JEのピストンを使って、ほんの少しだけコンプレッションを上げています。

R9238354a.jpg

※明日は外注さんを回る為、夕方まで留守となります。ご了承下さい。
関連記事

| Engine Maintenance | 20:05 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT