FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

OFF DAY。

明日からのクイック作業に備えて、本日は一休みです。

R0048186a.jpg


毎日エンジンの仕事していると、当然その分のパーツが取り外されている訳でして、お客さん毎のパーツ保管もなかなかどうして大変です。ここ最近パーツを整理していなかった為、今日はまず二階を片付けました。

R0048187a.jpg

トランスミッションだけで10基・・・お客さんが外したものを譲って頂いたり、TC-FXRのコンバート用に出モノがあると入手しておいたりで知らぬ間にこれだけ。FXRの高年式トランス、業販出来ます。笑

R0048188a.jpg

全く関係ないクルマのパーツも転がっていたりして、カオス状態。憂鬱になります。

R0048189a.jpg

R0048190a.jpg

明日~明後日のクイック作業は'07y FLHXのカム交換。スペース確保の為昨夜ドラッグレーサーは一旦持ち帰って頂きました。ご協力感謝です。

R0048191a.jpg

スペースが空いたので久しぶりに自分のFXBをチェック。バッテリーが上がってました、、、、

R0048192a.jpg

R0048193a.jpg

ちょっと魔が刺して、リアのショックをボロボロのオーリンズに交換してみました。上下逆さまに装着すればショックアッパーの飾りカバー?がそのまま使えます。

R0048194a.jpg

見た目は兎も角、走行性能は絶対に良いので一度装着してみたいと思います。但し完全にショックが抜けていてオイルも全て漏れ出ている為、スクーデリア・オクムラさんにO/Hを依頼。ガイラ、Thanks!

R0048195a.jpg

そうこうしていると'89y FXRのライトサイドケースが到着しました。メインベアリング・レースの入れ替え完了、これで週明け辺りから腰下を組む事が出来ます。

R0048196a.jpg

R9238198a.jpg

SE103 FLSTFから外してあったSEハイフローヘッドはバルブを抜いて分解。バルブ、スプリング、シート、ガイドなど全て交換します。徹底洗浄して発送します。

R9238199a.jpg

こちらは逆に組み立て。ドラッグレーサーで使うヘッドです。個体潤滑仕様のバルブシャフトは気持ち良い位寸法が出ています。毎回少しの手直しが必要なのですが、今回は無加工でした。

R9238200a.jpg

R9238201a.jpg

シムでセット長を調整しヘッド完成。

R9238202a.jpg

最後に'09y FXDLで使う純正ホイールのベアリングを抜いておきます。後日ドラッグレーサーのエンジンパーツと一緒にパウダーコートへ出します。

R9238203a.jpg

R9238204a.jpg

R9238205a.jpg

代替のデジタルカメラGXR本体が届きました。新品のGRには流石に手が出ず、中古の本体を1万円台で入手。毎日オイルやガソリンでベタベタになるので中古で上等です。しかし2,3年は持って欲しいものです。

R9238197a.jpg

そんな訳で本日も終了。明日は朝からクイック作業です。

R9238210a.jpg

R9238209a.jpg

R9238208a.jpg
関連記事

| Engine Maintenance | 19:56 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT