2014.12.02 Tue
'97y FLSTF / '97y SE103 FLSTF 作業。



スプリンガーに使うティムケンのメインベアリングが届いたのでレースを組んでおきます。


オイルポンプを洗浄して組んでおきます。チェックボールのトップキャップが傷んでいたので嫌な予感はしていたのですが、馬鹿程締めてあり全く回りません。ヒートガンで炙ろうがインパクトドライバーで叩こうが緩まなかった為、最後はプレスでオイルポンプを保持しておき、バイスクリップでトップキャップを強引に回してようやく外れました。トップキャップにはOリングもあるのでそう強く締める必要も無い訳ですが、、無駄に時間を浪費。ボディが歪んだら終わり、ですので緊張しました。




メインベアリングレースを入れ替えなければならない為、作業はここまでで一旦ストップです。

さて、続いてはSE103を搭載した'97y FLSTFです。更なるパワーアップを行い、湾岸でのスピードアップを狙います。


ぶっ飛ばすオーナーさんに合わせたジェッティングを行っており、納車前にもインターミディ、メイン共に上げていたのですが、、まだ全然足りてません。恐るべし。


現在は少し優しい感じのカムが入っているのですが、ちょっと特殊なカムに交換し、それに合わせたフローのヘッドチューンを施したいと思います。パワーで15~20ps、トップスピードでも15~20km/hアップを狙います。
レースでもストリートでもヘッドワークが肝心要となりますが、ビックバルブは勿論の事、ポートの流入出角度まで変更するフローベンチを使ったCNCポート加工は、ハーレーのエンジンにおいては"トドメ"とも言えるチューニングメニューです。


Oさん、一時引取りヨロシクです。笑

ウルトラのステッピングモーター・タコメーターも届きました。イロイロな車両にセットします。

そんな感じで今日はおしまい。今日届かなかったFXRのケースやクランクが明日には届くと思いますので、明日も仕事になると思います。
- 関連記事
-
- OFF DAY。 (2014/12/05)
- S&Scup Drag Race Bike エンジン下ろし。 (2014/12/03)
- '97y FLSTF / '97y SE103 FLSTF 作業。 (2014/12/02)
- '97y FLSTS 腰下の分解と洗浄。 (2014/12/01)
- '97y FLSTS エンジン下ろし。 (2014/11/28)
| Engine Maintenance | 20:58 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑