FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'97y FLSTS 腰下の分解と洗浄。

もう12月に入ってしまいました。

R0048134a.jpg



今朝はちょっとした不具合で内燃機屋さんから連絡があり、午前中から店に向かい他のエンジンでパーツを計測。89yH-DストックケースにS&S製メインベアリング・レースを入れるには若干の加工が必要だという事が分かりました。日々精進ですねぇ。

R0048127a.jpg

さて、本日もFLSTSの続きを行います。まずは社外のフライホイールASSYを抜き取りレフトサイドを分解します。

R0048128a.jpg

圧入不足?で浮いていたレフトサイドのオイルシールはそのままベアリングレースと一緒に外します。

R0048129a.jpg

R0048130a.jpg

フライホイールが外れました。

R0048131a.jpg

続いてベアリングレースを外します。

R0048132a.jpg

R0048133a.jpg

スプリンガーソフテイルに並行してFXRの作業も同時に行います。同じエンジンであれば一度に組む方が作業効率が良いですから。こちらは新品のメインベアリングレースを圧入です。

R0048135a.jpg

R0048136a.jpg

R0048137a.jpg

ハイ、IN/OUTのレース挿入完了。FXRで使うクランクASSYは内燃機屋さんに預けてある為、戻ってくるのをこのまま待ちます。

R0048138a.jpg

スプリンガーに付いていたフライホイールはオーナーさんにお返しする為梱包。短い間でしたがご苦労様でした。

R0048139a.jpg

劣化しているオイルホースは全取り変えとなります。

R0048140a.jpg

R0048141a.jpg

そうこうしていると海外のサルベージ屋さんから中古のトランスが到着。激速です。TC88用の5スピードFLケース。T/Mケースだけを流用しJIMSの6速を入れてTC-FXRに搭載します。ケースが真っ白になっていますが、砂埃ですので洗えば綺麗になると思います。当店には独自のネットワークがありますので中古エンジンやトランスの入手には全く困りません。

R0048142a.jpg

で、ケースを徹底的にクリーニングします。ケースを割ったこのタイミングでデッキ面も整えておけば、後で神経質に掃除せず済みます。シリンダーデッキ面は純正ペイントを完全に剥がしています。

R0048143a.jpg

ピカピカになりました。嗚呼スッキリ気持ち良いです。左右のケースを入念にチェックしましたが特に問題はありません。但し本当に細かな部分で言えば組み間違いが2箇所ありましたので修正して組み直ししたいと思います。

R0048144a.jpg

経年劣化でのケースペイント剥がれはどうしようも無いです。。

R0048145a.jpg

完全脱油出来たのでまずは計測。こちらもFXRのレース同様にオーバーしています。残念、、、レースは既に予備を注文してありますので部品が届くのを待つ感じになります。

R0048146a.jpg
関連記事

| Engine Maintenance | 17:32 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT