2014.11.14 Fri
RO'S シングル50番取扱開始しました。
旧車がメインのショップさんではなかなか評判の良いオイルです。
鉱物ベースのRO'Sオイルは、マルチグレード同様にご覧のような独特の黄色っぽい乳白色をしています。添加剤が多く含まれているのではないかと思います。
現在整備している'79y FLHに入れて本日走行を行いましたが、結論から言えばショベルヘッドにはなかなかマッチングが良い、という結論に達しました。
粘度が高いせいもあるのかもしれませんが、気密性が高く、圧縮が上がった、というか"戻ったような"感じになります。実際ノッキングが起こりそうな低回転をハイギアで引っ張る時や、登り坂を登るようなシチュエーションでも、RO'SさんのHPに記載があるとおり他のオイルに比べると粘り強いと思います。
これはあくまで個人的な主観ですが、少し距離を乗って、遣れて疲れてきたエンジンには特に効くと思います。
熱ダレにも強そうな感じですので夏場は特に有効かと思いますが、気温が一ケタ台になるこの時期だと、少し冷えている時は気持ち回し気味に乗って積極的に油温を上げてオイルを循環させる事で快適に楽しく乗る事が出来ると乗ってみて思いました。
当店でのショベルヘッドエンジン・リビルトの場合、100%化学合成のマルチグレードオイルを入れても問題が無いように組ませて頂いております。実際当方が乗るFXBスタージスはロイヤルパープルの20W-50をずっと使っていますから間違いありません。
そのようなエンジンにRO'Sを入れても勿論OKですが、リビルトを行っていない、またはこの先もO/Hを考えていないようなショベルで使うにはとても良いオイルではないかと思います。ショベルヘッド、と一言で言っても新車以上に調子の良いエンジンもあれば溺死寸前、みたいなものまでありますから、どんな車両にもバッチリですよ!なんて事は言えませんが、鉄シリンダー車との相性は概ね良いのではないかと思います。
小売り価格はリッター3,800円と、当店で取り扱うエンジンオイルの中では一番高価ですが、価格相応の性能であると個人的には思います。

因みに当店で常時在庫するエンジンオイルはこの3種類。
ワコーズ タフツーリング 25W-50(2,200円/L) ※半化学合成オイル
ロイヤルパープル 20W-50(2,916円/L) ※100%化学合成オイル
RO'S #50(3,800円/L) ※鉱物オイル
ワコーズとロイヤルパープルはどちらもボンネビルで使ってみてその性能は実証済み。ストックに近いようなエボやツインカムならコストを重視してワコーズを入れますし、チューンドエンジンや夏場のヒート対策用にはロイヤルをお勧めしています。他にもA.S.H.、スペクトロなども不定期ですが仕入れています。

各オイルの小売りも行っています。ボトルをお持ち頂ければ量り売りも致しますのでご利用下さい。
- 関連記事
-
- '89y FXR 計測。 (2014/11/25)
- S&Scup Drag Race Bike ヘッドワーク。 (2014/11/24)
- RO'S シングル50番取扱開始しました。 (2014/11/14)
- '08y SE120R FXDBI リアバンクの組立。 (2014/11/02)
- '08y SE120R FXDBI リアバンクの分解。 (2014/11/01)
| Engine Maintenance | 17:57 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑