2014.11.03 Mon
'08y SE120R FXDBI / '91y S&S 93cu" FXRS。

補器類を繋いでいきます。

ここで地味に問題発生。フロントバンクのエキゾーストスタッド一本がフランジナット毎外れてきていたのですが、ステンレスのナットが焼けて噛み込んでしまい、炙ろうが何をしようが外れません。このままでも使えない事は無いのですが、最悪ヘッド側が逝ってしまうので、ここはスタッドを新品に交換します。が、TC/EVO用スタッドの持ち合わせは無く、ディーラーにも在庫なし。水曜入荷という事なのでここで一旦ストップです。

そんな訳で'91y FXRSを作業します。
リアブレーキの効きが以前に比べ甘くなった気がする、というご指摘を受けていましたので検証します。キャリパーは懐かしの鋳造2ポッドロッキードです。

組んでから間もないのでフルードは紫のままですし、一応エア抜きを更に行いますが特に変わりも無し。ジャッキアップしてブレーキを踏んだ感じは特に問題ないと思うのですが。。ブレーキアームの踏みシロが変わっただけじゃないかと考えたりしましたが、、どうなんでしょ。

唯一気が付いたのはパッドが左右共に斜めに減っています。ピストンが真っ直ぐ動いていないのかもしれません。

パッドも減っていましたし、オーナーさんに送って頂いた予備のキャリパーを試してみる事にします。分解、洗浄するにもロッキード用のスペアパーツは生憎持ち合わせていませんですし。

交換終了。ピストンの動きなのか、それともブレーキパッドの違いなのか、明かに効き方が違うようになりました。浅い踏みシロから踏んだ分だけ効いています。これなら満足して頂けるかもしれませんね。


- 関連記事
-
- '81y FXE / '97y SE103" FLSTF。 (2014/11/18)
- '08y SE120R FXDBI 完成。 (2014/11/06)
- '08y SE120R FXDBI / '91y S&S 93cu" FXRS。 (2014/11/03)
- '07y FLHX 納車。 (2014/10/24)
- '07y FLHX 作業終了。 (2014/10/24)
| Big Twin | 19:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑