2014.10.24 Fri
TC95cu" FXLR 手直し。

という訳で新たに造ります。ステンレスの寸切ボルトと同じくSUS六角棒を旋盤で加工して作りました。

ツインキャブは重いですし、その構造上どうしてもエンジンから外側にオフセットしてしまう為、マウントには特に気を遣います。ましてや全開走行の多い車両ですから”とりあえず付いてマス”的なマウントでは糞の役にも立ちません。

取り外してあったステアリングダンパーもセット。レース時使っていたものより小型のタイプに交換してみましたが、見た目が控えめな感じになってなかなかヨロシ。笑
これで超高速コーナーでの車体のウォブルが少なくなると良いのですが、固め過ぎても裏目に出る事も多々ありますので何事も適度が大事です。
しかし、フロントが振ってくる感じはあまり無いので、足ではなくてタイヤなのか、それともフレームの捻れ、またはリアスイングアームのピポット部分での”逃げ”なのかもしれませんが原因が今ひとつ掴めていません。

ファンネル一体削り出しのツインキャブ用バックプレートをキャブにセット。インテークの管長が長くなりトルクが稼げる為非常に良いのですが、軽量化してあるとはいえ、その重さはやはりネックです。

ガスも入れ替えました。あとは燃料に合わせてジェッティングを少しだけ変更し、ヘッドブリザーホースを繋いでオイルキャッチタンクを付ける位でしょうか。
- 関連記事
-
- TC96 FXRS-SP 引取り。 (2015/02/17)
- TC-FXR'S。 (2014/12/05)
- TC95cu" FXLR 手直し。 (2014/10/24)
- '92y TC96-FXR 配線作業。 (2014/09/30)
- '84y TC88 FXRT / '87y GSX-R。 (2014/09/26)
| FXR on T/C | 02:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑