2014.10.05 Sun
'82y FXB レストア作業開始。

フレームはパウダーコーティングを施したのでピカピカです。但しフレーム以外はオリジナル年式相応の遣れた雰囲気をそのまま忠実に再現しますので、フレームも敢えて50%艶のブラックで塗っています。100%の艶有りよりは落ち着いた雰囲気になるかと思います。

スイングアームのピポットカラーをジャストの寸法で作り直し、スイングアームをセット。ベアリングは国産ベアリングです。


この車両、1882年のスタージス最終モデルですので本来ホイールにはゴールドのラインが入ります。しかし、オーナーさんは81yまでのブラック×レッドが希望と言う事ですので、外装やホイールを全て80yのオリジナルパーツに換装します。因みにオリジナルのブラック×ゴールドの外装一色は将来オリジナルに戻す事を考慮し、全てオーナーさんに保管して頂いております。


ようやくローリングシャシーに近づきました。

オマケの画像はこちら↓
ここ最近国内で盛り上がりを見せている"S&Sカップ"や、地方の草ドラッグレースに積極的に参加しているY君。これまでイロイロなショップさんを渡り歩いてきたドラッグレーサーなのですが、来季を戦うエンジンの製作を任せされました。
当方のボンネビル最高速チャレンジはカタチを変えながらもまだ続く為、国内のドラッグレースへの参加は正直今のところは考えておりません。しかし、車両の製作などで少しでもドラッグゲームへの関わりが出来れば個人的にも楽しいですし、それを見ているうちに自分でも参加したくなるのかもしれません。
兎に角、最小限のコストで、最大限のパワーを発揮するエンジンが組めるよう、頑張ります。

しかし、車体は邪魔なんで早く持って帰ってね!笑
- 関連記事
-
- '79y FLH 整備。 (2014/10/12)
- '82y FXB レストア作業~その弐。 (2014/10/11)
- '82y FXB レストア作業開始。 (2014/10/05)
- '79y FLH エンジン始動の準備。 (2014/09/30)
- '81y FXS 完成。 (2014/06/28)
| Shovel Head | 20:04 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑