2014.09.12 Fri
打ち合わせとクイック対応。
昨日、まずは鈴鹿で打ち合わせ。2014y FXSBSE2、新車のブレイクアウトCVOです。

ギラギラでピカピカ、低くて太いんですね、これが。笑

カスタマイズする内容は、、今は秘密です。

さて、店に戻って本日のクイック対応の仕込みです。

釣り竿のバット・フェルールのようなものを削り出しました。それにスプリンガーフォークのキャリパーブラケット用トルクロッド、FXRのツアーパック用ロアステーなどを用意。どれも中古ですので遣れ方はそれ相応です。ブラストしてパウダーでもすれば新品同様になりますが、”とりあえず今日中に欲しい!”という事なので、このままイキマス。

部品が完成した頃、オーナーさん到着。スパトラから交換したサンダーヘッダー用のリアマフラーステーです。しかし用意したトルクロッドの長さが合わず、当方のFXLRレーサーからリアのブレーキキャリパーサポート用トルクロッドを外して装着しました。
FXR用のサンダーヘッダーに付属するリア側のマフラーステー、安っぽくてチャチな造りですのでフレーム側のバンドが千切れるか、マフラー側のラバーブッシュが逝ってしまいます。
ピローボールを使ったトルクロッドでのサンダーヘッダーのリア側マフラーステー装着はこれが3台目ですが、今のところ問題は起きておりません(注:必ずフロントのマフラーステーと併用する事)。

| Big Twin | 09:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑