2014.08.14 Thu
'10y VRSCF / '09y FXCW 作業。
オーナーさんは全天候型で走り回る方ですから、天気は関係ないみたいです。
兎に角距離を乗る方ですのでオイルこそ劣化はしていますが、高速道路がメインですからスラッジはほとんどありません。高速巡行は最もオイルに負担が掛かり難いので、このような状態なのだと思います。

9000rpmまで回せるエンジン故、エンジンオイル(+T/Mオイル)はロイヤルパープルをチョイス。


作業してて、なんだかラジエターがブラブラしているような気がしたのでチェックすると、あろうことかラジエターを下側から支えているステーのボルト2本が脱落し、宙ぶらりんになっていました。危ない危ない。

ロアのステーはラバーブッシュを介してラジエター側に刺さっているだけですから、よくステーが走行中に落ちなかったものです。お盆でディーラーさんもお休みなのでパーツが無くなっていれば終わりでした。

オイルのドレンボルトを含め、この辺りのボルトも全てミリ規格。適当なステンレスキャップボルトで取付しておきました。

お次は飛び込み作業のソフテイル・ロッカー。当店では非常に珍しい車両です。プライマリーとT/Mのオイル交換をご依頼です。



今回オイルはA.S.H.をチョイス。滞りなく作業は終了です。


- 関連記事
-
- '10y VRSCF V-ROD 整備。 (2015/08/06)
- '10y VRSCF V-RODマッスルの作業。 (2015/06/08)
- '10y VRSCF / '09y FXCW 作業。 (2014/08/14)
- '10y VRSCF 納車準備。 (2012/02/18)
- '10y VRSCF V-RODマッスル入庫。 (2012/02/13)
| V-ROD | 18:02 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑