2014.07.24 Thu
'13y XL48 サンダーマックスの取付。
O2センサーボスの溶接作業が終了した為、まずはマフラーに巻いてあった耐熱バンテージを巻き直します。といっても一度熱を加えたものは硬化してボロボロと割れてしまいます。とりあえず使える部分をカットして応急的に巻きましたが、新品を購入して巻き直しした方が見栄えは良いです。


続いてECMコネクターの加工です。サンダーマックスを車体に装着するとECM側にあるUSBポートにはアクセスできません。そこでECMコネクターから直接PCリンクコネクターを予め引き出しておきます。

3本の配線を潜り込ませてました。こんな感じになります。ECMカバーから車体外側に引き出せるよう、カバーも加工しておく事を忘れずに。

O2センサーへのハーネスをバッテリー室側から引っ張り出しておいて、ECMにドッキング。ECM本体やハーネスが無理なくECMトレーに入るよう、何度も念入りにチェックを行いながら装着します。


あとはO2センサーケーブルを見栄え良く取り回しするだけです。

※明日25日(金)は㈱モビテック様との契約交渉が御座います。よって16時までの営業となりますので予めご了承下さい。
- 関連記事
-
- '04y FXDLI サンダーマックスの取り付け。 (2014/07/27)
- '13y XL48 完成。 (2014/07/25)
- '13y XL48 サンダーマックスの取付。 (2014/07/24)
- '13y XL48 サンダーマックス取付準備。 (2014/07/21)
- 定休日。 (2014/04/02)
| ECM | 21:21 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑