FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'13y XL48 USプーリー交換。

3連休の中日です。

R0046532a.jpg


まずはこちらのFXDL。バッサニのマフラー入荷が未定で、完全に作業がストップしています。アップしていなかったブレーキ回りのO/Hの画像をとりえず載せておきます。

R0046533a.jpg

R0046534a.jpg

R0046535a.jpg

R0046536a.jpg

どんな天気でも乗られる割には綺麗な状態を保っているのですが、やはり細かなボルト類までは通常磨く事が出来ません。こういったメンテナンスの時に真鍮ブラシなどを使って磨いておくと、組み上げた時の仕上がりが違うと思います。店側にとってはお金になる訳ではありませんが、気持ちの問題だと思います。

R0046537a.jpg

続いて'13y XL48。"フォーティエイト"って奴ですね。パーツ入荷待ちで入庫をお待ちして頂いておりましたが、部品も揃ったので本日お預かりです。前後フェンダーレスでリジットバー!困った感じです。笑

R0046546a.jpg

まず本日はUSプーリーに交換。ラバーマウントスポーツでは定番です。

R0046548a.jpg

R0046549a.jpg

R0046550a.jpg

こちらも普段手が回らない部分を洗浄しておきます。ひたすら地味です。

R0046551a.jpg

R0046552a.jpg

小一時間で作業は終了。完全ボルトオンですのでこんなものでしょう。左側リジットバーの垂直が出ていなかったのでカラーを追加しておきました。USプーリーは軽いのでバネ下の軽量化に繋がります。本来リアの追従性が上がるのでリアショックの動きが良くなる事が分かる人には分かるのですが、これはリジットバーなので問題外。見た目重視です。笑

ただし、ハブダンパーが無くなった事で地面を蹴るような"ダイレクト感"はリジットバー故、強く感じるのではないかと思います。

R0046553a.jpg

別のお客さんにオーダー頂いていたサンダーヘッダーも到着。14y FXDBにセットする為、O2センサー変換アダプターを介して装着します。来週末クイック作業で交換を行いたいと思います。

R0046547a.jpg

そんなオーナーさんに本日ケーキを頂きました。いつもお土産スミマセン。

R0046554a.jpg

オマケの画像はこちら↓

昨日の"琵琶湖旧車ミーティング"は激しい雷雨で単車で行くのを諦めました。
ここ最近自分の単車に全く乗っていなかったので、晩飯でも食べに行こうかと本日店の表に出してありましたが、ブログを書いているうちに小雨がパラパラと、、、、

今夜も諦め、オンボロ50ccに乗り換えて家路を急ぐ事となりそうです。。

R0046557a.jpg

R0046558a.jpg
関連記事

| Sport Ster | 20:57 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT