FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'81y FXS プロクラッチのインストール。

今日はショベルにプロクラッチを付けました。

R0046184a.jpg


昨日までに車検と整備が終了していたFXS。ここからは更に快適にする為のモデファイを行います。

R0046166a.jpg

この車両は数年前、既に1次ドライブをプリモ製のベルトドライブに交換しておりました。今回は純正のままだったクラッチハブASSYを交換し、プライマリードライブ全てをプリモに変更してしまいます。

因みにローラーテンショナーで長めのベルトをセットするタイプがショベルFXSやFLH用のチェーンドライブ→ベルトドライブ変更キットでして、FXB用は全く異なります。FXBは元からベルトドライブですが、インナープライマリーをはじめ、セルスターターハウジングやクラッチシェルもFXSと異なる為、FXBにFXS用のキットは流用出来ません。また、このプリモ製のFXBリプレイスベルトドライブキットは現在カタログ落ちしているようなので、キットで入手する事は困難かと思われます。

R0046169a.jpg

さて作業。まずは純正のハブとクラッチパックを外します。この車両はずっと当店で全てを整備させて頂いておりますので、作業は頗る快適です。

R0046170a.jpg

R0046171a.jpg

R0046172a.jpg

こちらがプリモのクラッチパックASSY。何故なのかシルバーの強化タイプスプリングが付いています。ストックショベルには不必要ですし悪戯にクラッチ操作を重くするだけなのでブラックのタイプに交換します。

R0046173a.jpg

プリモのベルトドライブ用ハウジングにハブを組み込みます。

R0046174a.jpg

R0046175a.jpg

エボやツインカム用と異なり、大きなスナップリングで留めるのではなく、ハブは裏側からスチールリングでボルト止め。こちらの方が絶対に良いと思うのですが、、

R0046176a.jpg

ドリルドしてあるインナープライマリーカバーは純正。T/Mシャフトベアリングは強化BBです。

R0046177a.jpg

クラッチバスケットを車体に取り付け。

R0046178a.jpg

R0046179a.jpg

R0046181a.jpg

純正ハブはこれにてお役目終了。お疲れ様でした。

R0046182a.jpg

クラッチをささっと調整し、早速試乗です。

R0046183a.jpg

プリモ特有の気持ち良くスパスパ切れるクラッチのお陰で、素晴らしく快適です。ニュートラルに入れるのもとても簡単ですし、1速に放り込んだままの信号待ちでもクラッチを引きずりそうになる事も当然ありません。
ショベルヘッドで一度でもプロクラッチを使ってしまうと、純正に戻る事は出来ませんね。

R0046185a.jpg

純正のフカフカシートとユルい感じの楽ちんハンドルバーのお陰で、ついつい距離を伸ばしてしまいました。笑
しかしこの車両、本当に楽しいです。

R0046186a.jpg

エンジンは当店でトップエンドをやり直ししてから既に数年経ちますが、今もなお、静かで一筋のオイル漏れも皆無です。年に一度は四国や九州にロングツーリングに出掛けるオーナーさんですが、偶にメンテナンスに入れて頂いているので絶好調だと思います。

調子の良いストックショベルは、なかなかどうして辞められませんねぇ。

R0046167a.jpg

R0046168a.jpg
関連記事

| Shovel Head | 17:49 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT