2014.06.07 Sat
'97y SE103 FLSTF 仕上げ~完成。


S&S製のスチール製プッシュロッド。クイックリーでは無い標準タイプです。クイックリーはカム交換の際便利ですが、強度的に不安があるのでなるべく使わないようにしています。

こちらが取り外したリベラのテーパーライト。アルミ製のクイックリープッシュロッドです。トップエンドを組み直す際、急いでいたので国内在庫があったものを取り寄せました。アルミ製のプッシュロッドは通常絶対に使わないのですが、急いだばかりにトラブルの元となりました、、"急がば回れ"ですね。

先日走らせた際、ジェッティングが薄い、と感じたのでメインジェットを上げました。

プッシュロッドのアジャスト終了。最初は気持ち緩めに調整します。


最後にETCを取り付け。リチウムバッテリーのお陰でバッテリースペースに余裕があります。バッテリーの上にETC本体を置く事が出来ました。

画像はありませんがリアブレーキもフィッティングを変えエア抜きして終了しました。これで全ての作業が終了しました。

あとは走らせながら最終調整を行い納車させて頂きます。


- 関連記事
-
- '92y FXDC 車検整備〜その壱。 (2014/06/09)
- 梅雨の晴れ間。 (2014/06/08)
- '97y SE103 FLSTF 仕上げ~完成。 (2014/06/07)
- 真夏日。 (2014/06/01)
- TC96+T/M 引取 / '09y FLSTF / '97y SE103 FLSTF。 (2014/05/31)
| Big Twin | 19:56 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑