2014.06.02 Mon
'89y FXRのレストレーション~その壱。


外観はかなり遣れておりますが、ハーネスは思いのほか綺麗です。各部のボルトはほぼ錆びていますが、どれも純正ボルト。オカシな改造はされていません。

しかし何処も彼処もこの遣れ具合、、予算内でどう仕上げようか迷うところです。


フロントバンクのヘッドボルト一本が緩んでいました。全体的に締め付けトルクがアマいと感じます。




目視での確認ではトップエンドに特別問題はありません。フライホイールも今のところはOKです。


点火はポイントでした。ここはデジタル点火に交換したいところです。

続いてカム回りを確認しながら分解。


最後は1次ドライブ。この車両は1989年式ですのでクラッチは前期タイプ。T/Mメインシャフトはテーパーです。




クランクケース・アッセンブリを下ろす準備が出来たところで本日は終了です。

- 関連記事
-
- '92y FXR ハンドルスイッチの国産化〜完成。 (2014/06/13)
- '89y FXR クランクケース下ろし。 (2014/06/06)
- '89y FXRのレストレーション~その壱。 (2014/06/02)
- '92y FXR ハンドルスイッチの国産化。 (2014/05/20)
- '92y FXR Low Rider クイック作業。 (2014/04/29)
| FXR | 21:24 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2014/06/03 16:44 | | ≫ EDIT