2014.05.22 Thu
'97y SE103 FLSTF / '92y FXR。
今回は最も標準的な300CLIをチョイス。こちらですとH−D純正バッテリーとほぼ同じ価格となります。

とても小さくてオソロシク軽量です(H−D純正AGM:7.0kg / BT:0.95kg)。バッテリーのプラスとマイナス端子が各2種あり、搭載方向も自在。これはとても便利ですね。肝心のクランキングはOKでした。

ウインカーやナンバープレートのステーを取り付け。





続いて'92y FXR。配線の続きです。
FXRの場合、ヘッドライトの内部でほぼ全ての配線が結線されている訳ですが、常に高熱に晒される部分は画像のように解けてしまっている場合もあります。そんな配線は端子毎カットして作り直ししておきます。


とりあえずハンドルスイッチは完了。

お次はウインカー。
国産のプッシュキャンセルスイッチを生かす為、純正のウインカーモジュールを撤去。毎度ですが市販の汎用リレーで代用します。




- 関連記事
-
- TC96+T/M 引取 / '09y FLSTF / '97y SE103 FLSTF。 (2014/05/31)
- '97y SE103 FLSTF 保安部品取付。 (2014/05/23)
- '97y SE103 FLSTF / '92y FXR。 (2014/05/22)
- '97y SE103 FLSTF 1次ドライブ組み立て。 (2014/05/18)
- '97y SE103 FLSTF リカバリー作業。 (2014/05/17)
| Big Twin | 22:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑