2014.05.18 Sun
'97y SE103 FLSTF 1次ドライブ組み立て。
で、続いて仕上げなきゃいけないのはこちらのFLSTF。今日は1次ドライブを組みます。アウタープライマリーカバーが干渉する事は予想していたのでプライマリーカバー内部のリブを削ります。




結局エンジンスプロケット側、クラッチバスケット側共にエボの頃より更に逃がし加工を行いました。

この位置から見るとどれだけT/Mと1次ドライブが外側にオフセットしているのかお分かりになるかと思います。ここまで位置が変わるとエンジンスプロケットシャフトやシフターアームなどの位置が変わる為、全てにおいて何らかの加工を行わないと辻褄が合わなくなります。正直なハナシ、エボ・ソフテイルフレームにTC96エンジンを搭載する仕事はしばらくやりたくないです。笑

とりあえず走行出来るようにセットアップしてみました。丁度タイミング良くオーナーさんが来店されたので、火を入れてエンジンの雰囲気だけでも感じて頂きました。もう少しです!

- 関連記事
| Big Twin | 19:36 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑