2014.05.11 Sun
'79y FLH 外装交換。




ストックの外装が外れました。


リアフェンダーに這わせてあるテールランプとリアウインカーの配線を外します。その際もストックの配線は何一つカットする事無く抜き取ります。
この配線も残念ながら切断箇所が数か所ありますが、純正の配線にはニッパーをなるべく入れないのが小さな拘りです。純正のコネクター部分で端子を抜き刺ししてハーネスを入れ替えます。

しかし、ショベルヘッドを触ると滅茶苦茶手が汚れますね・・・・


それでもって、オーナーさんに持ち込んで頂いたマルーン2トーンの外装に交換します。こちらもオリジナルペイントですが、錆びて腐っていた部分などを手直ししてあります。


こちらは1ピースフェンダーだったのでフェンダー裏側のハーネス取り回しが若干異なります。その辺りは流石に手直ししていますが、割れていたロックワッシャーひとつとっても、中古の純正を使って組み付けしています。オリジナルな車両にはオリジナルを合わせるのが基本。まぁクダラナイ部分かもしれませんが、そこに拘るオーナーさんもみえますし、少なくとも当方は"重箱の隅を突く"様な細かな部分にも拘りたいと思っています。

ここは唯一非オリジナル。FX系の純正シートを合わせる、という事でシート取り付けの穴を開けて欲しい、というリクエスト。ここは簡単にウェルナットを埋めて対応しました。

カラーチェンジ完了です。

- 関連記事
-
- '81y FXS プロクラッチのインストール。 (2014/06/19)
- '81y FXS 車検と整備。 (2014/06/17)
- '79y FLH 外装交換。 (2014/05/11)
- 定休日。 (2014/03/19)
- '81y FXB ヘッドワーク。 (2014/03/13)
| Shovel Head | 17:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑