2007.07.05 Thu
'93y XLH 作業その③
プッシュロッド/ロッカーベースにロッカーアームのセット/ロッカーベース/ロッカースペーサー/ロッカーカバーと取り付けます。
続いては車両の左側に移り、プライマリーカバーにチェーンテンショナーとクラッチレリーズをセットしておいてプライマリーカバー/左側フットコントロールを装着。最後にプライマリーチェーンの張りとクラッチの遊びを調整したらとりあえずエンジンは終了です。作業依頼されていたF純正ブレーキホースの交換は既に終了しています。
残る作業はDYNA2000iの配線、エンジン・プライマリーオイルを入れてキャブのセッティングを見直し、問題なければ納車です。


- 関連記事
-
- 出張作業と'93y XLH 仕上げ。 (2007/07/06)
- カフェドラッグ・リアフェンダー。 (2007/07/05)
- '93y XLH 作業その③ (2007/07/05)
- ピカピカツルツル。ステンレスボルト交換。 (2007/07/02)
- 大阪からの使者。 (2007/07/02)
| Big Twin | 18:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑