2014.04.25 Fri
'97y SE103 FLSTF / 2000APS-PG / TC95cu" FXLR。
この車両のスターターはエボのストックだったのですが、TC96改103cu"のモーターがスタート出来る筈がありません。スパークプラグを外した状態で辛うじてクランクが回っている感じです。
という事でFXLRレーサーから外してO/Hしてあったスパイク製の強化スターターに交換しました。

クランキングは何度も行っていましたが、アウタープライマリーカバーを装着してから1次ベルトドライブのベルトラインを再確認していなかった為、スターター交換序にチェック。



ベルトは大きく動いてしまっており、フロントエンジンスプロケットプーリーのセンターに乗ってません。プーリーオフセットが間違っています。問題無い、と思っていただけにちょっとショックです。

しかし、次の手を既に考えました。早速困った時のSATOさん頼み、でスプロケットプーリーのスチールハブを追加工して頂く事にしました。またまたご迷惑をお掛けしてしまい申し訳無い限りです。

2000APS-PGレーサーはリアタイヤを交換。
ボチボチ本腰入れて今年のレースのエンジン仕様と車体の構成を決定しなくてはなりません。GW明けに"BULLS EYE"さんにご協力頂き、シャシーダイナモで今のエンジン仕様の再チェックと、モビテックさんがフレームの強度解析を行う予定になっています。
既存の外装に関しましては丁度JOINTSに来ていた"FULLGAIN"古川君に直接手渡ししてあり、カウルの裏打ち補強をお願いしてあります。古川君、ヨロシクです。



最後はFXLR。
2年放置してあったお陰でキャブが少し調子悪いです。
点火時期をレースから公道用に戻したのでマトモな感じにアイドルしていますが、ピックアップがアマいです。
これから走らせつつ調子を取り戻したいと思っています。



店の在庫だった'09y FXDBは昨日同業者さんに届けて既にSOLD OUT、TC96を搭載するブルーの'92y FXRS-SPは本日店に引き上げました。明日からのGWも6日までノンストップ営業で頑張ります。
※明日はクイック対応が3台入っています。GW突入で少しバタバタしているかもしれませんが、どうかご勘弁を。
- 関連記事
-
- '97y SE103cu"FLSTF / '07y SE120R FXDL / '84y TC88 FXRT。 (2014/05/03)
- GW突入。 (2014/04/26)
- '97y SE103 FLSTF / 2000APS-PG / TC95cu" FXLR。 (2014/04/25)
- '97y FLSTS 1次ドライブの修理。 (2014/04/22)
- '97y FLSTF 配線 / クイック対応。 (2014/04/13)
| Big Twin | 18:43 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑