2014.04.22 Tue
'97y FLSTS 1次ドライブの修理。
プライマリーテンショナーを限界まで張ってもこれだけの箇所に干渉していました。





取り寄せたのはソフテイル標準の82Tですが、外してみたチェーンは80T。そんな中途半端なコマ数はH-Dにありません。という事はエンジン側のモータースプロケットシャフトが交換されているという事です。

やっぱり21Tでした。ソフテイルは年式により24Tと25Tがありますが、こちらの車両の年式だと25T。元に戻します。

ストックのセットアップに戻りました。勿論チェーンは82Tの新品です。

この車両にはエンジンスプロケット、クラッチバスケット共にバランスマスターが装着されていました。クランクを故意に重くしている車両はクランクバランスが狂ってしまっている車両があり、一定の回転域で振動が出てしまう為バランスマスターで振動を抑えているという車両を稀ですが見かけます。本末転倒なんじゃないのかなぁ、なんて思ってしまいますが、、、

一晩プライマリーガスケットを落ち着かせ、明日オイルを入れ試乗します。問題が無ければこれで作業は終了です。

- 関連記事
-
- GW突入。 (2014/04/26)
- '97y SE103 FLSTF / 2000APS-PG / TC95cu" FXLR。 (2014/04/25)
- '97y FLSTS 1次ドライブの修理。 (2014/04/22)
- '97y FLSTF 配線 / クイック対応。 (2014/04/13)
- '97y FLSTF 仕上げ段階突入〜クランキング。 (2014/04/11)
| Big Twin | 17:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑