2014.04.13 Sun
上手くいかない土曜日。

そんな訳で、FXRTの残すところ最後の作業となったリアブレーキ回りの作業です。

今までツインカムを搭載したFXRを何台も作っておりますが、どの車両を比べてみても微妙に異なる部分があり、その都度改良をしなければならずデータベース化する事がなかなか出来ません。
特に今回作業を行っているFXRTはショベルフレームがベースという事に加え、フットボード、ストックマフラー、レッグガードとクリアしなければならない部分が多々あり、いつもより苦労してます。

あちらを外してこちらを付けてみたり、こちらを外してあちらを付けてみたり。リアブレーキのプッシュロッドは更に長さを詰め、ブレーキペダル自体も逃がし加工してみたり。それでも上手く装着出来ません。
物理的には装着出来ているのですが、ラバーマウントでエンジンが揺れる”揺れ幅”をどうしても確保出来ていません。
全てを作り直してしまえば一番簡単なのですが、今回拘っているのが”純正っぽい仕上がり”。ブレーキペダルは無駄にデカい純正の鋳物を使いたいのでクリアランスの確保に苦労している訳でゴザイマス。

結局、ブレーキペダルマウントプレートを作るしか方法は無いという結論に達しました。ツインカムダイナの右側ステップマウントではどう加工しても無理です。製作するプレートの大まかな位置関係は読めたので、本日はここまでです。

ミックさん、差し入れThanks !!です。

- 関連記事
| FXR on T/C | 00:32 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑