FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

出張修理対応。

本日は豊田市まで出張修理でした。

R0045540a.jpg


先日納めさせて頂いたXLなのですが、ビビリ音が何処からか出ている、という事でしたので出張修理対応させて頂きました。預かっていたキーでエンジンを始動してみるとガソリンタンク下辺りから薄い金属同士が当たっているような共振音がします。
あちこち触っていると原因が判明しました。

R0045541a.jpg

もともとエンジントップハンガー下にぶら下がっていたホーンが、ブルブルと揺れてインマニに当たる音でした、、、あーもうガックリ。まぁ簡単なトラブルで良かったです。

ホーンのステーが貧弱過ぎるので、ホーン自体を交換してしまう方が無難です。流石にホーンは持ち合わせておりませんでしたのでとりあえず外しておきました。近々ホーンを交換するとして、修理完了。

R0045542a.jpg

R0045543a.jpg

帰路WELLDさんに立ち寄り、昨日お願いしてあったFXRTのマフラーステーを引取りました。ピンゲルコックも届いたし、あとはリアブレーキのトルクロッドを製作すれば、完成です。

R0045544a.jpg

S&S TC100 FXRは明日納車させて頂きます。
最後にバッテリーを新品に交換し、オーナーさんの体格に合わせてハンドル位置やリアショックのプリロードを調整。せめて4500rpm辺りまでのエンジンナラシを行いたかったというのが正直なところですが、あとはオーナーさんを信じてナラシを継続して頂きます。

R0045545a.jpg

このTC100-FXRに加えTC88-FXRTを来週で納め、ツインショックソフテイルも仕上げたいと思います(SATOさん、加工宜しくお願い致します!)

※お知らせ

4月の消費税増税に従い何処の外注さんも多忙を極めており、全くパーツが戻らない状況が続いています。パウダーコート、サスチューニングなどは相当にお時間を頂きますのでご了承下さい。

また現在外注作業でストップしておりますお客様に関しましても、もうしばらくお時間を頂く事となります。誠に申し訳御座いませんがご了承頂ければ幸いです。
関連記事

| Sport Ster | 20:34 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT