FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'84y TC88 FXRT 仕上げ段階突入。

昼間は暑い位の陽気でした。

R0045469a.jpg


本日まずは常連さんがカスタムのご相談。車体を再度チェックして今後の仕様について話し合いました。秋以降エンジンを含めたカスタマイズを行わせて頂く予定です。

R0045462a.jpg

TC100 FXRは本日もテスト走行の繰り返し。地味で細かな調整はまだまだ続きます。今日はフロントブレーキキャリパー位置を再度調整。今回このFXRはブレーキが鬼門となっておりますが、キャリパーサポートを新規に製作すれば解決するハナシなんですよねぇ、、なんだかなぁ、という感じです。

R0045463a.jpg

そしてTC88搭載のFXRT。

こちらは昨日からテルが一人でツインテックの配線を行っておりましたが火花が飛ばず苦労しておりました。特にアドバイスもせず原因究明まで独りでやらせましたが、無事解決し火花が飛びました。

これは余談ですが、配線チューブの選択やハーネスの流し方、タイラップでの纏め方など、当店で今まで作ってきた車両のやり方に全て準拠しております。当方が作業を行おうが、テルが行おうが何ら変わりはありませんのでご心配無く。笑

クランキングは既に終了しておりましたので油圧センサーをセットして再度セルでクランキング、オイルを十分回してからガソリンを点滴式で送ってエンジン始動。一発で火が入りました。

アメリカから取り寄せた中古エンジンは静かで悪くない感じ。とりあえず一安心です。

R0045465a.jpg

あとはリアブレーキのトルクロッドとマフラーステーを製作する位でしょうか?完成が見えてきましたね。

R0045467a.jpg

R0045466a.jpg

明日明後日の天気予報はまさかの雨マーク。この週末は2台のクイック対応と入庫が1台予定しているのですが。。
今夜のうちにTC100 FXRを300キロ程走らせようか、迷っています・・・・
関連記事

| FXR on T/C | 18:51 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT