FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

クシタニ本店~至宝のコレクション。

昨日は浜松のクシタニさんにお邪魔してました。

R0045401a.jpg


一般の方の入る事の出来ない社屋3階のフロアに、歴代のクシタニさんのレーシングスーツが保管されています。その量たるや凄まじい限り。20数年前憧れだったレーサーのものも多数保管されていました。

ヨシムラ時代の辻本選手のスーツ。この頃、鈴鹿の8耐は毎年見に行ってました。

R0045399a.jpg

R0045400a.jpg

R0045402a.jpg

R0045403a.jpg

古いものでは60年代やそれ以前のものも。こちらは社長室に保管されておりました。

R0045404a.jpg

R0045405a.jpg

グレーム・クロスビー。マルボロヤマハ時代でしょうか。

R0045406a.jpg

R0045407a.jpg

モリワキエンジニアリングの八代選手。宮城選手と並んで当時若手のホープでした。

R0045408a.jpg

中にはこんな変わり種も。80年代は様々なメーカーがレースをスポンサードしており、百花繚乱、多種多様なデザインとカラーリングがあって見ていても飽きませんね。個人的にはF1もGPも、煙草メーカーがスポンサードしていた頃が最も華やかで輝いていた時代だったと感じます。

R0045409a.jpg

R0045410a.jpg

クシタニさんではこれらのスーツの転倒傷などを分析し、日々新製品にフィードバックされています。100年を超える歴史に裏打ちされたノウハウは、今も最速のレーサー達を支え、守り続けています。


ボンネビルではまだまだクシタニさんのスーツを身に付けるライダーは正直少ないのですが、日本が世界に誇る匠の技だと思います。そんな歴史とプライドをいつも感じ、それに恥じない走りを心がけたいと日々思う次第です。

"メイド・イン・ハママツ"、素晴らしいです。
関連記事

| Another | 14:12 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT