2014.03.21 Fri
クシタニ本店~至宝のコレクション。
ヨシムラ時代の辻本選手のスーツ。この頃、鈴鹿の8耐は毎年見に行ってました。




古いものでは60年代やそれ以前のものも。こちらは社長室に保管されておりました。


グレーム・クロスビー。マルボロヤマハ時代でしょうか。


モリワキエンジニアリングの八代選手。宮城選手と並んで当時若手のホープでした。

中にはこんな変わり種も。80年代は様々なメーカーがレースをスポンサードしており、百花繚乱、多種多様なデザインとカラーリングがあって見ていても飽きませんね。個人的にはF1もGPも、煙草メーカーがスポンサードしていた頃が最も華やかで輝いていた時代だったと感じます。


クシタニさんではこれらのスーツの転倒傷などを分析し、日々新製品にフィードバックされています。100年を超える歴史に裏打ちされたノウハウは、今も最速のレーサー達を支え、守り続けています。
ボンネビルではまだまだクシタニさんのスーツを身に付けるライダーは正直少ないのですが、日本が世界に誇る匠の技だと思います。そんな歴史とプライドをいつも感じ、それに恥じない走りを心がけたいと日々思う次第です。
"メイド・イン・ハママツ"、素晴らしいです。
- 関連記事
-
- 5月の定休日について。 (2014/05/03)
- 4月の定休日とイベントの予定について。 (2014/04/03)
- クシタニ本店~至宝のコレクション。 (2014/03/21)
- メカブロ ~好きこそモノの上手なれ~。 (2014/03/15)
- 3月の定休日とイベントについて。 (2014/03/06)
| Another | 14:12 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑