FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

S&S TC100cu" FXR / '00y XL1200C / '84y TC88 FXRT。

今日は良く晴れました。

R0045305 のコピー


まずはTC100 FXR。フロントホイールとブレーキローターを元に戻し、テスト走行を行いました。キャリパーはシムで微妙に調整しクリアランスを確保しました。

R0045306 のコピー

車検と細かなモデファイが終了した'00y XL1200C。最後に車体を磨き上げて全ての作業が終了です。今週木曜日、仙台市に向けて陸送させて頂きます。

R0045307 のコピー

そして本日は'84y FXRT。TC88エンジン+TC88トランスを組み合わせた車両です。初期エボリューションのRTではありますが、基本車体はショベルヘッドのコンポーネンツ。エボのパーツを流用しようにもボルトオン、という訳にはいきません。

R0045308 のコピー

R0045309 のコピー

オーナーさんのリクエストはエボのFXR純正リアブレーキキャリパーに交換しておいて欲しい、との事でしたが(このFXRTはショベルFLTと共通の方押し1ポット)、9キャストホイール自体がショベル用な事、加えてホイールボスのオフセットが異なっており、キャリパーサポートのボス加工でどうにかなるレベルのハナシではありませんでした。
結論から言えばエボの9キャストに交換し、Rスプロケットもエボのチェーン用に交換する必要があります。

R0045310 のコピー

R0045311 のコピー

R0045312 のコピー

エボのホイールが入手出来るまで2次ドライブの作業はストップです。

R0045314 のコピー

R0045313 のコピー

しかし悪い事ばかりではありません。2次ドライブとは対照的に、1次ドライブは予想外の”完全”ボルトオン。これは本当に嬉しい誤算でした。これで車体は完成したようなモノです。

R0045315 のコピー

順調に進めば今月中に完成出来るかも。ガンバリマス!

R0045316 のコピー
関連記事

| FXR on T/C | 19:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT