FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'06y FLHR トランスミッションのトラブル。

本日のクイック作業は、思わぬ重整備となりました。

R0045110 のコピー


本日はクイック対応でした。

車両は2006y キャブレターのFLHRロードキング。以前他店さんでイロイロ改造されており、T/Mもレブテックの6速+マンバ製バックギアという組み合わせです。

R0045111 のコピー

最近6速以外のギアが全て上手くシフト出来ず、ニュートラルも出ないという症状でした。レリーズのベアリングが逝っているだけだろうと鷹を括っていたのですが、T/Mオイルをドレンしてタダゴトでは無い、と直ぐに分かりました。

R0045112 のコピー

もの凄い鉄のスラッジとサイドカバー内部にもギアと干渉したダメージが。そこそこ大きなモノがT/Mケースの中で暴れた事が容易に分かります。

R0045113 のコピー

R0045114 のコピー

こうなるとT/Mアッセンブリを下ろさないとどうにもなりません。

R0045116 のコピー

R0045117 のコピー

R0045118 のコピー

R0045119 のコピー

ケース内部を洗浄するとこれだけの鉄屑が。もはや鉄粉、と呼べる大きさではありません。大きいものだけでも4gありました。

R0045120 のコピー

T/Mを全バラします。しかし何処にも問題はありません。

R0045121 のコピー

バックギアの取り付けボルト長も問題無し。

R0045122 のコピー

R0045123 のコピー

バックギアは取り外したい、との事でしたので、この際T/Mも信頼出来るH−D純正5速に戻します。JIMSやBAKERのT/Mサイドカバーがライトサイドに飛び出てくるタイプの”5 in to 6”ならお勧めできますが、レブテックは当たり外れがある気がするので(あくまで個人的な主観ですからあまり気にしないで下さい)当店では取り扱いしておりません。

R0045124 のコピー

R0045125 のコピー

ボルトの一本に至るまで徹底的にチェックしましたが、何処にも問題はありません。考え難い事ではありますが、何かの”置土産”がケース内部に残っていた可能性くらいしか考えられません。

R0045126 のコピー

破片をルーペで観察してみるとネジ山のような模様が見えました。スチール製のキャップボルトか何かのような気がします。全ての鉄屑を合わせると多分5gくらいになろうかと思われますが、それって丁度ボルト一本程度の重さではないか、と勘ぐってしまいますよね。
それがT/Mメインシャフト側のギアとサイドカバーの間に噛み込んでシフトフィールを悪化させ、粉砕した鉄粉がベアリング内部に回りベアリングにガタが出ていたのだと推測します。

R0045127 のコピー

という事で交換パーツの手配まで作業はストップ。勿論車両はお預かりとなりました。T/M回りには再使用不可のパーツが多数ありますのでそれらを全て一新して組み直ししたいと思います。
関連記事

| Big Twin | 21:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT