FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

TC95cu" FXLR 補器類のセット。

続いて当方は、こちらのFXLRの仕上げに入ります。

R0044971a.jpg


基本的には2010年度ボンネビルに出場した頃の状態に戻しています。勿論ストリートを走れるように保安部品は追加します。

R0044969a.jpg

キャブレターは"JB POWER"さんで特注した41φツインFCRキャブレターです。これは2012年に新たにオーダーした2セットめのキャブレターとなります。キャブレターピッチが特殊なのと、キャブレター間にスロットルリンケージがあるのが特徴です。

R0044973a.jpg

マフラーはレースの予備としてバックアップ用に製作してあったフルチタンの2イン1パイプ。最も熱がかかるエキゾーストポート直後のヘッドパイプ部分は現在の2000APS-PGレーサー同様にステンレスとなっています。こちらは去年新たに製作しています。

R0044974a.jpg

マフラーの取り回しは2011~2012年仕様。蛇腹のS字カーブで排圧をかけトルクを引き出しています。この取り回しだと極太のストレートパイプでも中低速を犠牲にする事がありません。

R0044975a.jpg

エアクリーナーバックプレートもワンオフで一体削り出し。流速を上げトルクを出したかったので内部のファンネル形状部分は長めにしてます。空気は壁に沿って吸い込まれてきますから、カールファンネル形状の方が更に良いのかもしれません。

R0044976a.jpg

R0044977a.jpg

ハンドルバーは当然ミリバー。"HOT-DOCK"さんで昔作って頂いたハイベントドラッグバーを10年程好んで使っています。これにブレーキ、クラッチマスター共にビュレットのラジアルを組み合わせ。リザーバータンクは"ヨシムラ"の耐久レーサー風に、オクムラさんのイニシャルアジャスターにタイラップマウント。笑

R0044978a.jpg

こちらも以前街乗りで使っていたAP-RACINGのビュレット6ポッドキャリパー。ローターはサンスター製の320φですね。ボンネビルではフロントブレーキレスだったので今回元に戻しました。
フロントサスペンションはR1用をオクムラさんでMEフルチューン。300km/h超でも問題の無いようセットアップされた”ボンネビルSPL”です。但しストリートだと固過ぎるのでプリロードを抜いて使います。

R0044979a.jpg

リアのブレーキマスターは国産汎用のニッシンです。こちらもリザーバータンクレスが耐久レーサー風。とはいえホースはもっと長い方がベターなので後でやり直しします。

R0044981a.jpg

R0044984a.jpg

レーサーはファンネル、みたいに考えている方も多いかと思いますが、なんらかのサージタンク的な"箱"がある方がセッティングは出ますし、パワーも絶対に上がります。ラムエアーはまた別なのですが、レースでもストリートでも、効率の良いエアクリーナーボックスは必要です。ルックス重視ならどうでも良いですが、、
あとS&S製2スロートのエアクリーナーは前部がメッシュになっていますが、ラムエアー効果はゼロです。実際ボンネビルでネットの有り、無しで走行し試しているので間違いないです。笑

R0044988a.jpg

リアショックはペンスキーに特注したツインショックをフロント同様オクムラさんがセットアップ。スイングアームもピポットブロックをゼロから作り直したワンオフです。これらの部品だけで、中古の安いスポーツスターなら買えてしまうほどの値段です。

R0044990a.jpg

アルミ製のシートカウルとお馴染みネスのサイドカバーは、今回ニューペイント。アクアグレーのガソリンタンクに合わせています。

R0044995a.jpg

因みにこの車両、今年のJOINTSに持ち込む予定です。

そして以前からお伝えしているとおり"FOR SALE"中。価格については相談に乗りますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
※なおこの車両でボンネビル参加をお考えの方であれば、特別割引価格でお出しさせて頂きます。

R0044989a.jpg

もう少しです。

R0044992a.jpg
関連記事

| FXR on T/C | 03:19 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT