2013.12.09 Mon
TC96 FXR テスト走行その弐。



夜エンジンを始動させた頃から、T/M辺りから「ビビビビ」といった感じの薄い鉄板が共振しているような音が出だしましたが、とりあえず走らせないと分からないので本日試乗2回目。

キャブレターのジェッティングが薄かったので濃いめに振りました。エンジンは頗る回りが軽くなり潤った感じのエンジン音になりました。また、その独特のシフター故、信号停止時などにニュートラルに入れ難いのですが、少し慣れてきたのと、調整したシフターロッドも相まって若干改善されました。
エンジンと車体は非常に調子が良く、いつ納めさせて頂いても問題無い位なかなか楽しいのですが、問題は前記した異音です。。
走っていて気が付きましたが、異音はニュートラル時偶に出て、1速で引っ張った時だけ必ずビビリ音が出ます。
2速以上にシフトアップすると、今度はどうやってもこのビビリ音が出なくなります。
1速で引っ張っている際も、特に操作出来ないだとか走行に支障が出る感じも全く無いのですが、兎に角、音が出ている感じでとてもイヤラシイのです。

店に戻ってトランスフルードを抜いたままエンジンを始動したり、別の粘度のオイルに入れ替えてみたり。ジャッキアップしたまま1速でドライブさせ異音の原因を探っているのですが、今のところT/Mだろう、、という予測しか出来ていないのが現状です。
フルードは交換したばかりなので新品同様。

しかしスラッジは多め、、、


もう一度T/Mを外して1速のギアをチェックする必要があるかと。
今回、この中古T/Mにハマッてます・・・。
- 関連記事
-
- TC96 FXR T/Mリカバリー完了。 (2013/12/12)
- TC96 FXR トランスミッション交換。 (2013/12/10)
- TC96 FXR テスト走行その弐。 (2013/12/09)
- TC96 FXR テストライド。 (2013/12/05)
- '84y TC88 FXRT / TC96 FXR。 (2013/12/04)
| FXR on T/C | 18:17 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑