2013.11.22 Fri
ボンネビル再考。
それをまた違ったカタチで、他の方々にお伝えしなければならない時が来ているようです。
マルマスを立ち上げて7年以上経ちましたが、この間に稼いだお金の全てをレースに注ぎ込みました。
店を移転し新社屋を持つ夢も露と消え、残ったものは一銭のお金にもならない幾許かの知名度と、街を走る事もマトモに出来ないレーサー位。笑
それでも、自分が好きで、正しい、と思いやってきた事ですから後悔も無いですし、今後もその方向性が大きく変わる事は無いと思います。
たった4年とはいえ、当店にとっては莫大な費用を投じてそのノウハウを得て来たつもりです。その集大成が今期の2000ccレーサーの全てだと少なからず思っております。
ボンネビルでの最高速トライアルは、ご存知のとおり塩の上を走る訳ですし、全開時間の長さ、燃料、気候など全てにおいて特殊ですから車両造りも他のカテゴリーのレースとは大きく異なります。
ここ最近、全く考えもしなかった方面からのボンネビルについて話を伺いたい、という有り難いメッセージを頂いたり、ご紹介頂いて当店で話をさせて頂いた方も少なくありません。それが当店にとってもメリットがあればよりベストなのですが、なかなかそうは簡単ではないのがこのご時世。笑
それでも、これまでに得た知識や情報を、今後必要とする方々に広くお伝えしなければならない時が来ているのだと思います。
同じ日本から志を持ち、ボンネビルに挑む個人様や企業様にはバックアップ出来る事があればご協力したいとは思っています。
知りうる限りの事はお伝え致しますので、まずは三重まで足をお運び下さい。
宜しくお願い致します。
マルマス@水谷
- 関連記事
-
- 大晦日。 (2013/12/31)
- 12月〜1月の営業について。 (2013/12/21)
- ボンネビル再考。 (2013/11/22)
- 11月の定休日について。 (2013/11/01)
- スクーデリア・オクムラさんへ。 (2013/10/29)
| Another | 02:13 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑