2013.11.12 Tue
雑務な一日。

またいつかペイントしたいと思います。

で、TC96FXRはT/Mのパーツ待ち。丁度ブレンボのキャリパーが届いたので交換しておきます。
お馴染ブレンボの4ポッドキャスティングキャリパーがセットされていましたが、ご存知のとおり39φナローFフォークにボルトオンで装着する事は出来ません。フォークピッチが狭すぎる為キャリパーがホイールに干渉するからです。

その為、キャリパー本体を削ってしまったり、キャリパーサポートをカラーで逃がしたりとイロイロな方法で無理矢理装着されている事がほとんどでして、最も重要な保安部品であるブレーキを蔑にしています。この車両もキャリパーを削りサポートにカラーを挟んでセットしてありました。

しかし、同じブレンボの4ポッドでも削り出しとなるレーシング・キャリパーであれば、何処も加工せずスムーズにセットする事が出来ます。価格はそれなりですが、圧倒的に軽いので是非お勧め致します。画像の旧ロゴタイプであれば量販店でセール特価で売られている事も多いですから、キャリパー交換の際はご一考を。

で、'06y FLTRはこの週末の納車に向け仕上げました。
汚れていた車体は保護+艶出し効果のある専用クリーナーを使って磨き上げました。


外装は言うに及ばず、シート下のバッテリーボックス部分や手の入るところのハーネスも全て磨き上げます。ツーリングモデルは全天候型で走るオーナーさんが多いですから、こんな機会に綺麗にしておきます。磨く癖をつけておけば普段からトラブルの早期発見にもつながりますし、何より高価な車両ですので長く大事に乗って頂きたいと思います。


当店で整備して頂いた車両にはもれなくスイングアームにステッカーを貼らせて頂いております。あとはマフラーをセットしてようやく車体完成です。

※明日水曜は振替営業となります。宜しくお願い致します。
| Big Twin | 16:20 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑