2013.11.07 Thu
TC96 FXR / TC95 FXR Racer。
明日オーナーさんにご来店頂きますので、最後の打ち合わせです。
そして明日からもFXR。こちらはS&Sエボマウントケースで95cu"を搭載したFXRです。
なおブログには書いておりませんが、TC88を搭載する'87y FXRTも外注さんのところからボチボチ戻ってくる筈ですので頑張って作業を進めたいと思います。

そんな訳で閉店後はFXRレーサーのリアバンク側ヘッドを下ろしました。こちらもEXバルブが死亡・・・
インテークポートはガソリンと空気の混合気が速い流速で通るせいなのか、塩の付着は最低限で比較的綺麗です。バルブガイドも腐食してはおりません。
しかしながらエキゾースト側は酷い状態で、EXポートは排気ガスが排出されているだけですし、カーボンがポートに付着している事もあり、お陰で塩も同時に付着してしまいます。
それに加え、毎回車両は船便で送るので、輸送の間に塩分を含んだ空気と湿気にやられ、4週間で駄目になってしまうのではないかと予想しています。
今年のレーサーはプラグホールから大量のオイルを注入しておいたのでピストンやリングは大丈夫でしたが、EXポートはこのFXRレーサーと同様に腐食している可能性が大きいので、一刻も早くヘッドを下ろしクリーニングしないといけません。

ピストンやピストンリング、シリンダーは幸い大丈夫です。ボンネビルでの走行距離はトータルでも1000キロ走らないと思いますので、塩の被害を除けば、エンジンに問題が無ければそうダメージを受ける事は無いと思っています。なにせ厄介なのはやはり"塩"なんですねぇ。



- 関連記事
-
- TC96 FXR / TC95 FXR Racer。 (2013/11/07)
- TC95cu" FXR Racer その後。 (2013/11/06)
- TC95cu" FXR Racer トップエンド分解。 (2013/10/31)
- 清水パーキング展示終了しました。 (2013/01/16)
- 新東名高速 清水パーキングエリア展示準備完了。 (2012/12/15)
| FXR Racing | 21:16 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑