2013.10.31 Thu
'06y FLTR / TC96-FXR。
そんな時に限ってT/Mケースのメインシャフトオイルシールは全く問題なし。Fドライブスプロケットもこのとおり全くのドライです、、、問題無かったのでとりあえずはヨシとしましょう。

エンジンとミッションの接合部分にオイルの漏れた跡があったので取付ボルトを増し締め。緩んではいませんでした。結局のところエンジン下部のオイル漏れはスターターシャフトシールからのオイル漏れだったという事になりますね。


インナープライマリーを組む際、TC88の場合ロックタブのあるボルトが5本ありますが、構造上プライマリーオイルが漏れやすいので液状ガスケットを併用します。よく取付ボルトのネジ穴にがっつり液状ガスケットを放り込んである車両を見かけますが、ネジ山部分にはロックタイトを塗り、ロックタブの裏側だけにガスケットを塗っておきます。ま、当たり前の事ですね。

で、一次ドライブをガシガシと組んで、




お次はリア。タイヤは交換してあったので頑固な汚れをスチーム洗浄。完璧に綺麗にはなりませんが、出来るだけ頑張ります。


一晩放置し、明日各オイルを入れます。

TC96のFXRですが補器類の純正のコネクターがまだ届かないので作業が中断しています。プライマリーカバーが手に入ったので組みました。

この車両のエンジンはTC96"FXDBIのものをコンバートしています。'09yモデルなのでオールリンクルブラックのシリンダーに、メッキのカムカバーやT/Mトップカバーやサイドカバーが組み合わされています。
それに合わせてアウタープライマリーはFLH純正のメッキ、ダービーカバーはFXDBIのリンクルブラックを組み合わせてみました。


- 関連記事
-
- '91y XLH1200 / TC96 FXR。 (2013/11/14)
- 雑務な一日。 (2013/11/12)
- '06y FLTR / TC96-FXR。 (2013/10/31)
- '06y FLTR オイル漏れ修理と整備~その壱。 (2013/10/18)
- 3連休の最終日。 (2013/10/14)
| Big Twin | 22:35 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑