2013.10.05 Sat
イロイロやってます。




マフラーは2in1に変更。こちらでキャブのセットを合わせます。

未走行の為ジェッティングはまだ煮詰めておりませんが、スロットルのピックアップが悪いのでニードルを交換。ケイヒン純正に交換しました。ニードルを交換しクリップ位置を2度変更したら随分良くなりました。

エンジンを始動してレーシングさせると例のオイルポンプ付近からのオイルリーク。エンジンを切れば止まりますが、やはりオイルホースは要交換です。残念。。

もう一台の青いXLHは全ての作業が終了。あとは車検を受けるだけ。


そして本日はクイックが2台ありました。こちらは'08y SE120R FXDBIです。

TC96はプライマリーチェーンテンショナーがオートになっており非調整式ですが、こちらをSE製の調整式に交換します。序でにクラッチプレートも強化タイプに交換。






テスト的に入れてみたプライマリーオイルのせいなのか、アジャスタブル・テンショナーのアタリが悪いのか、チェーンの音が気になります。オイルを純正に戻し少しノイズは減りましたが、明日まで様子を見て頂き駄目ならなんらかの対処方法を考えなくてはなりません。うーん、困った。

オマケの画像はこちら↓
懐かしのRZV500R。500cc2ストロークV4エンジン。
若かりしころ憧れた名車の中の名車です。


- 関連記事
| Big Twin | 22:18 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑