2013.09.30 Mon
2台のXLHスポーツスターの整備。
もう一台はここ数年ずっと乗らずに放置されていた4速フレームの5速エンジン車両。JIMS131"FXRのオーナーさんのセカンドバイクですが、乗る単車が無いのでとりあえず車検を取って足に使う事になりました。

そんな訳でまずはブルーのXLHから。

プライマリーチェーンはまずどんな車両も伸びています。かならず再調整を行い、一か所だけではなくチェーンを少しづつ回転させて平均的な弛みになるよう調整します。当たり前の事ですね。

アウタープライマリーボルトに限らず、カムカバー、エンジントップハンガー、エンジンフロントハンガー、ライザーボルトなどかなりの本数のボルトが規定トルクより緩んでいました。女性オーナーさんですので大人しく乗って頂いているのですが、やはりリジットエンジンは振動による負荷が大きいのかもしれません。

マフラーは当然純正に戻し、錆びたプラグは交換。こんな状態でも普通に動いているからやっぱりハーレーは凄い。



当然ブレーキフルードも一度全てを抜いてからの完全交換です。

フロントタイヤを交換するのですが、まだ届いていないのでとりあえずここまで。基本的な整備は終わりました。

続いて黒いXLHです。

こちらはキャブがFCR、モジュールとマフラーがSE、ハイカムも入れたライトチューンエンジンです。1991年式という事で外観は年式相応に遣れております。今回エンジンオイルはRO'Sを試してみたい、との事ですので20W-50を入れました。添加剤テンコ盛りの色をしています。


プライマリーチェーンはダルい感じ。

こちらももう少しで終了です。

| Sport Ster | 19:31 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑