2013.07.20 Sat
'91y S&S T/C95 FXR-SP #03 - トップエンド作業。


で、本日はFXRSの作業を続投です。
まずはスターターを洗浄しペイント。エボ車両のスターターはどれもこんな感じに貧乏臭く剥がれている車両ばかりですが、剥がせるペイントはなるべく剥がし、リンクルブラックで塗り直し。


地味でツマラナイ部分ですが、見た目が綺麗になるのでなるべくペイントするようにしています。

続いてトップエンドを組みます。ピストンやリングの計測と調整は既に終了していた為、エンジンに組みつけます。今回なるべく予算を抑える、という事なので当店の在庫だったKB製のO/Sピストンを使っています。

ピストンデザインは正直今となっては設計が古くピストンリングもクラシック故、一応念の為にMIFコートを全体に行っています。しかしこのスパイラルリングのピストンピンストッパーは装着に手を焼きます。

オイルコントロールリングも太くて固い為シリンダーを入れるのも一苦労。時代を感じます。

何度も失敗しつつ、ようやく前後シリンダーの装着完了。クランクを回すとやはり一世代前の重さです(笑)。現行のJIMSやSE、T-manなんかを組んでばかりいると、あまりに楽なので腕が鈍りますね。
リングが馴染むまで、しっかりナラシを行って頂かないと駄目ですね。

このエンジンはカムはボルトインカムですしヘッドも純正フルストック。圧縮比もそう高くもないですから言わば"ツルシ"の1550ccです。そんなエンジンですのでヘッドガスケットは何を使おうか迷うところです。

- 関連記事
-
- '91y S&S T/C95 FXR-SP #05 - 車体完成。 (2013/07/26)
- '91y S&S T/C95 FXR-SP #04 - エンジン完成。 (2013/07/25)
- '91y S&S T/C95 FXR-SP #03 - トップエンド作業。 (2013/07/20)
- '91y S&S T/C95 FXR-SP #02 - 1次ドライブ組み立て。 (2013/07/18)
- 3連休最終日。 (2013/07/15)
| FXR on T/C | 19:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑