2013.07.18 Thu
'91y S&S T/C95 FXR-SP #02 - 1次ドライブ組み立て。


因みにこちらが以前のS&Sケース。オイルラインの送りと戻りが縦に並んでいます。前期ケースでも後期ケースでもオイルホースの取り回しが厄介なのはあまり変わっていません。


送りのオイルラインはプライマリーとトランスの間を通す事がS&Sケースでは無理がありません。純正と同じホース配置にはならないのがS&Sケースの特徴。リアのエンジンマウントボルトも長さが異なるので変更が必要ですが、何より大事なのはエンジンとトランスのラインを出す事です。


続いては1次ドライブを組みます。ステーターコイルはCCIのものから交換。オルタネーターのマグネットが2箇所ダメージを受けてます。



インナープライマリーのスターターとトランスM/Tメインシャフトシールは共に新品交換。

トランスM/Tメインシャフトのスプラインが傷んでいる為、クラッチバスケットの脱着にとても手間が掛かります。シフターのスプラインに問題もありますし、何処かのタイミングでしっかり修理した方が良いと思います。

で、とりあえず1次ドライブ完成。これでトップエンドの作業に入れます。


作業は前後しますが、当店でも巷で評判の"RO's(ロウズ)"オイルを取り扱い始めました。
現在のところシングル#50ではなく、マルチ20W-50をテストしています。

SE120Rを搭載する'08y FXDBIと、こちらの5万キロ走っているFLHTCUI(フルストックのT/C-96)でテストをして頂いております。

さて、明日19日(金)は関東納車の為終日留守になります。日帰りの予定ですので今週末は通常通りの営業となりますので宜しくお願い致します。

- 関連記事
-
- '91y S&S T/C95 FXR-SP #04 - エンジン完成。 (2013/07/25)
- '91y S&S T/C95 FXR-SP #03 - トップエンド作業。 (2013/07/20)
- '91y S&S T/C95 FXR-SP #02 - 1次ドライブ組み立て。 (2013/07/18)
- 3連休最終日。 (2013/07/15)
- '91y S&S T/C95 FXR-SP #01 - カム回り作業。 (2013/07/14)
| FXR on T/C | 22:17 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑