2013.07.03 Wed
★ MARUMASU LSR 2000A/APS #23.
まずは車両を梱包するスチールボックスの計測から。ベースは今回"WELLD"さんにワンオフで作って頂いております。そして毎年梱包作業を行ってくれる"堀正板金"さんに今年もお願いしました。ほりてっちゃん、毎年感謝です。


輸出時に必要な各種書類も同時に用意。肝心要のカルネ手帳は明日午前中にも届く予定。

で、車両は最後のアッセンブリに入ります。
各部を本締めし、レギュレーションに定められた箇所をワイヤリング、耐熱対策を施します。
まずはその前にタイヤを本番用に交換。
これまでタイヤは中古で購入したダイマグホイールセットにオマケで付いてきたモノでしたが、本番用には新品タイヤを装着します。今回は前後でタイヤの種類を変えています。"勝負に出た"セットアップです。静態ですがバランスはしっかりとっておきます。





レギュレーションに規定されているチェーンガードも装着。


シート下のスペースにはECMやメインハーネスが収まります。丁度リアバンクの後方という事もあり、かなりの熱がかかる事が容易に想像できます。この車両はフレームが造りモノですから、熱と振動対策はストックベースの車両よりもしっかりやっておく必要があります。



- 関連記事
-
- ★ MARUMASU LSR 2000A/APS #24. (2013/07/06)
- # ARAI HELMET by M&K Custom Signs. (2013/07/04)
- ★ MARUMASU LSR 2000A/APS #23. (2013/07/03)
- ★ MARUMASU LSR 2000A/APS #22. (2013/07/02)
- ★ MARUMASU LSR 2000A/APS #21. (2013/07/02)
| 2013 Racer | 23:11 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑