2013.06.14 Fri
'91y S&S 93cu" FXRS リカバリー完了。

続いては1次ドライブチェーンの交換です。
チェーンテンショナーの位置が相当上に上がっているにも関わらず、チェーンが弛んでいる事がお分かりになるかと思います。チェーンの駒位置によってはサービスリミットを超えそうな感じです。

チェーンがシフターチューブに干渉してプライマリーオイルが汚れてしまっていた為、まずは徹底的に洗浄。


インスペクションカバー脱着の際、このチューブ端面が潰れていて抜き取るのに苦労した為、アウタープライマリーカバーから出ている部分を中心に少しチューブを削りました。

チェーンは店の在庫にあった高年式FXRから外した1次ドライブのものを流用。中古品です。

テンショナーを調整すると以前のチェーンよりは随分マシになりました。

明日プライマリーオイルを入れテスト走行を行ったら納車ですが、、、東京までどう納めようか迷ってます。

昨日消費税を振込しておいたので早速本日セントレアからT-manのパーツが届きました。

こちらが伊勢のお客さんに頼まれていたT/C88改→98cu"のパーツです。以前当店でFXDXに組み込んだ仕様と同じSTAGE2です。T-manの場合、圧縮比はユーザー側の自由設定ですので以前とは微妙に異なります。
圧縮比が自由にリクエスト出来るという事は、圧縮比毎に最適なフローを知っていなければ当然削る事は出来ません。イヤハヤなんとも凄まじいです。

因みに、、全ての箱が税関で開封されておりました。



同時にJIMS131cu"のヘッドを更にバルブ+ポートチューニングしたT-manスペシャルヘッドも届いたのですが、こちらの画像はまた機会があればアップします。
- 関連記事
-
- '91y S&S 93" FXRのトラブルシュート。 (2013/12/14)
- 2台のFXR引取り。 (2013/12/03)
- '91y S&S 93cu" FXRS リカバリー完了。 (2013/06/14)
- '91y FXRS / TC-95 GUYS FXR。 (2013/06/13)
- S&S 93cu" FXRS 最終整備と湾岸テスト走行。 (2013/05/26)
| FXR | 22:16 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑