2013.05.26 Sun
S&S 93cu" FXRS 最終整備と湾岸テスト走行。


トランスM/Tにはオメガを奢りました。

中古のスピードメーターケーブルのワイヤーが中で断線したので純正新品に交換しました。XL用です。



整備完了。

夜は久しぶりに湾岸に行ってみました。上りは刈谷PAまで4000rpmまで回しながら走り、折り返した下りの刈谷PAから長島PAあたりまでは4000rpmから4800rpmまで回して走行。なんのトラブルも無く帰路に付けました。
ジェッティングはもう少し追わないといけないかもしれませんが、エンジンの回る感じは気持ち良いですし、オイルを変えて更に良いエンジン音に変わりました。
ストローカーのようにドカっ!とくるようなトルク感はありませんし、ハイコンプエンジンのような強烈なパンチも無いのですが、壊れるような危うさは無く気兼ねなく何処からでもスロットルを開けられる仕様ではないかと思います。
この仕様より速くてパワーのあるエンジンは世の中にいくらでもありますが、これはこれでアリだと思います。1カムのエンジンでライフを考えて決定した仕様です。


これで全ての作業とテストが終了。来週末にも納車させて頂きます。

- 関連記事
-
- '91y S&S 93cu" FXRS リカバリー完了。 (2013/06/14)
- '91y FXRS / TC-95 GUYS FXR。 (2013/06/13)
- S&S 93cu" FXRS 最終整備と湾岸テスト走行。 (2013/05/26)
- S&S 93cu" FXRS ナラシ終了。 (2013/05/24)
- S&S 93cu" FXRS テスト走行その参。 (2013/05/20)
| FXR | 01:54 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑