2013.05.19 Sun
S&S 93cu" FXRS リカバリー作業~電装見直し。
まずはユニット自体を疑ったのですが、交換してみても症状は同じ。因みにDYNA2000i自体のトラブルはほぼ無いです。

配線を追っていくとIGコイルの電源がヘッドライトシェル内部にも回っている事を思い出し、ヘッドライトの内部を点検。もともとヘッドライトコネクターが熱で変形していたのですが、ヘッドライトハウジングの内部に収める為コネクターが加工されており、ここで鋭角に折れ曲がって内部断線してました。

で、折れないような形状のコネクターに変更。無事エンジンに火が入りました。

しかし相変わらずチャージ電圧は低いまま。ステーター+オルタネーターを交換するのはちょっと厄介なので、まずはレギュレターを交換します。もともと付いていたものもH-D純正だったのですが、交換したものも32Aの純正新品です。


最後にもう一度細かな部分を更に煮詰めます。



完成。今回バッテリーが逝った原因はイロイロ考えられますが、明日以降ナラシ運転を再開いたしますので原因は絞り込まれていくかと思います。


※来週21日(火)~24日(金)はGWの代休でお休みとなります。この4日間で集中的にレーサーの作業を行う予定にしております。申し訳御座いませんがこの間はメール及び電話(携帯も含む)の対応は一切行いませんのでご了承下さい。ご迷惑をお掛けしますがご協力頂ければ幸いです。
- 関連記事
-
- S&S 93cu" FXRS ナラシ終了。 (2013/05/24)
- S&S 93cu" FXRS テスト走行その参。 (2013/05/20)
- S&S 93cu" FXRS リカバリー作業~電装見直し。 (2013/05/19)
- S&S 93cu" FXRS リカバリー作業~リアエンド。 (2013/05/19)
- S&S 93cu" FXRS テスト走行その弐。 (2013/05/16)
| FXR | 19:38 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑