2013.05.13 Mon
S&S 93cu" FXRS 電気系統のトラブル。
前回のテスト走行は昼間でしたので気が付いていなかったのかもしれません。ともあれ納車の前にトラブルが出てきて助かりました。
まず最初バッテリーまでをチェックしましたが問題なし。何故だか分かりませんでしたが何故かクラッチの操作で光量が変わる為(?)、念の為左側のスイッチボックスの配線をチェック。特に問題はありませんでした。

イロイロ追っていくとヘッドライトやハンドル回りのアース不良だと分かりました。純正ではハンドルライザーからトップブリッジに向けてアースが1本落としてありますが、それが無かった事、そして不要な配線を間引いた時に必要なアースも抜いてしまっていたからだと思います。

純正同様の配線で一度アースを落としてみましたがハーネスの劣化からか光量が少なく駄目。当たり前ですがバッテリーから直接アースをとってみた方が明らかに明るかったので前後ウインカーとヘッドライトのアースのみバッテリーからダイレクトに引きました。

シフターレバーの形状が変わったらとたんにシフトが渋くなりました。で、ちょっと調整。

さてさて、今夜はどうでしょうか。

- 関連記事
-
- S&S 93cu" FXRS テスト走行その弐。 (2013/05/16)
- S&S 93cu" FXRS テスト走行その壱。 (2013/05/14)
- S&S 93cu" FXRS 電気系統のトラブル。 (2013/05/13)
- S&S 93cu" FXRS ブレーキマスター交換。 (2013/05/12)
- '88y FXLR改 搬送。 (2013/05/09)
| FXR | 18:47 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑