2013.04.28 Sun
'84y FXRT。
去年の暮あたりにT/Cコンバートのご依頼で来店頂き、春以降の入庫でお願いしていた車両が入庫しました。
仕事柄ショベルFXRからエボ初期~後期FXR、FXR3や4といった車両までFXRは多く見ておりますが、この年式のエボリューションエンジン、それもFXRTは初めて見ます。
ショベルFXRTや通常のエボFXRTともまた異なる機構やパーツ構成に興味津津。しかし本当に変わってます。笑


因みにこの車両、オリペンですしほぼ100%ストーンストック車両ですが、これまたレアなロアカウルが付いています。程度も良いのでこのカウルをお借りし、FULLGAINさんの手でオリジナルの商品を作る事になっています。

こちらの車両は'01y FXDXT。これまたレアな車両です。群馬からのツーリングの途中、お立ち寄り頂きました。オリジナルのブルーメタリックが格好良いです。ご来店有難う御座いました。

そんな感じでしたので本日作業はほとんど無し。
マグホイールがパウダーコートから上がってきました。

PVMの前後18インチはまだタイヤが無いのでとりあえずそのままとし、XLHに装着するダイマグのレーシングHセクションは新品のベアリングに入れ替えタイヤを組んでおきました。


T/C96+6速トランスを搭載する'91y FXRのホイールが組み上がりました。後期13本キャストホイール流用にあたり、XLやFXDは年式によってアクスルシャフト径が細かく変更されている為、ベアリングとスペーサーの選定はちょっと難しかったです。一度間違えてしまいましたが(笑)ご近所のディーラーさんのご協力もあってなんとか組めました。
これでT/C96のスイングアーム、トランスM/T、エンジンが加工済みのFXRフレームに搭載できます。

オマケの画像はこちら↓
当方が毎号購入している雑誌がこの2冊。「モーターヘッド」と「鱒の森」です。
相当無茶苦茶な組み合わせですが(笑)、オートバイと同じくらいクルマも好きで、クルマも勿論"SPEED"が絶対条件。「モーターヘッド」この雑誌が今は刺さりマス。
真逆のベクトルがもう一冊の「鱒の森」ですが、若い頃アラスカで釣りのガイドをしていたほど鱒釣りが大好き。足腰が弱って谷が歩けなくなるまで続けたいライフワークです。

| FXR on T/C | 19:39 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑