2013.04.21 Sun
'88y FXLR改の整備。
まずはホイールとタイヤを交換します。F13本キャスト+Rディッシュという組み合わせでしたがオーナーさんのリクエストで黒の9キャストに交換します。

ドナーはT/C96を搭載する'91y FXR。この車両はスイングアームからホイールまで全てツインカム用にコンバートする為テーパーBBを採用する9キャストが装着出来ません。よって不要になったホイールを譲って頂き、'88y FXLRと入れ替えます。



Rブレーキローターは程度の良い方を使い、リアのドライブスプロケットプーリーは黒のものが程度が良く9キャストの雰囲気にもマッチしていたのでそちらを採用。

車検もあるので整備しながら組み付けます。


続いてはマフラー。ローライダーヘッダースが装着されていましたがサンダーヘッダーに交換して欲しいという事だったので交換します。FXLRの元オーナーさんが持ち込んでくれたヘッダースは下部が思いっきり凹んでいてあまりに酷かったので、店の在庫にあった中古のサンダーヘッダーに交換しました。結局マフラーはサービスになってしまいました。笑

マフラーステーはフロント側も必ず取ります。FXR純正の中古パーツはどんなモノでもかなりストックしているので純正マフラーステーを使ってマウントします。※FXR中古純正パーツの単品販売はしておりませんのであしからず。

リア側のマフラーステーは造るか加工するかしないといけません。



続いてはフロントホイール。13本キャストから9キャストに交換します。ホイールやブレーキローター、ローターボルトなども出来る限り綺麗にしてから装着します。まぁ新車から25年も経っておりますので磨いても限界はあるのですが、、まぁ気持ちの問題です。


やはり足回りが黒くなると車体が引き締まりますね。

昨日沢山のトランスM/Tを2階に上げていて腰を痛めました。ちょっと重いものを持ち上げたりする作業に支障を来しております・・・・歳は取りたくないものです。
- 関連記事
-
- '91y S&S 93cu" FXRS-SP 完成。 (2013/05/03)
- '88y FXLR 調整とテストライド。 (2013/04/27)
- '88y FXLR改の整備。 (2013/04/21)
- FUCKIN' FRONT END。 (2013/04/11)
- 雑務の年度明け。 (2013/04/02)
| FXR | 20:17 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑